劇団かかし座創立64周年!

64th Anniversary of foundation today!
本日で劇団かかし座は創立64周年!いつも支えてくださる皆さま、
そしてかかし座の影絵劇を楽しみにご来場くださるたくさんの小さなお客様と大きなお客様に、心より感謝申しあげます。
いつも懐かしく、より新しく、常にわくわくするような影絵劇をこれからも生み出して参ります。
これからのかかし座に、どうぞますますご期待ください!!
kakashiza 64th annibersary

「Wonder Shadow」公演プレスリリース

KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2016
「Wonder Shadow」公演に関するプレスリリースは以下をご覧ください。
プレスリリース SUMMER 2016 PDF
<メディア関係者様へ>
●劇団かかし座に関する映像や宣材写真のご提供が可能です。
●スタジオでの取材協力および短時間のパフォーマンス(手影絵の実演等)も可能です。
詳細につきましては、劇団かかし座までお問い合わせください。
お問合せ:劇団かかし座
TEL:045-592-8111
MAIL:info@kakashiza.co.jp

スペイン・ブラジルで国際人形劇フェスティバルに出演してきました!

【スペイン編】
スペインのサン・セバスティアン市とトロサ市で開催された『ウニマ(国際人形劇連盟】世界大会・国際人形劇フェスティバル』に、日本の人形劇団を代表して参加してきました!
公演の舞台は、2016年の欧州文化首都に選ばれたバスクの美しい街、サン・セバスティアンです。

IMG_8383
スペイン随一の観光地として知られるサン・セバスティアン。
街中を普通に歩いているだけで、絵のような光景が広がります。

IMG_8342
かかし座の公演会場、歴史あるTEATRO PRINCIPALの外観。
オペラシアター型の美しい劇場です。

 
かかし座が公演するのはサン・セバスティアンだけですが、人形劇の街として知られるお隣のトロサ市には、スペイン・ウニマの本部があるTOPIC(Centro Internacional del Títere de Tolosa)があり、そちらもメイン会場の一つとなっています。
トロサ市のTOPICとサン・セバスティアン市の3つの劇場では、11の劇団による公演がほぼ毎日上演され、更にその倍以上のストリート・パフォーマンス、そしてオフ・フェスティバル、シンポジウム、展覧会にウニマの総会と、両市のいたるところで人形劇と関連イベントが繰り広げられる1週間。
まさに世界中の人形劇の祭典です!
IMG_8344
劇場入り口の掲示板には、今回のフェスティバルのラインナップが貼られていました。
かかし座を含め、この劇場では4劇団が公演します。

 
IMG_8350
到着初日、劇場はお休みで下見できず。
ばりっと晴れた日差しで、劇場を背景に屋外手影絵ショー!?

 
かかし座の上演作品は手影絵パフォーマンス「Hand Shadows ANIMARE」。ドイツで2009年に初演して以来、毎年国内外で公演を重ねてきた作品です。
海外公演で訪れた国は10カ国、スペインは2度目の訪問でした。
公演は6月2日の一日のみ、午前中は学校の子ども達を対象にした団体観賞、夜は一般公演というプログラム。
夜といっても18時台はまだ昼のように明るく、500席ほどの会場は子どもからお年寄りまでたくさんのお客様でいっぱいに!
国際フェスティバルということで、MCは英語、補足的にスペイン語の字幕などを入れて上演することにしましたが、
基本はノンバーバルでお届けする作品です。
毎回毎回、本当にこれでお客様に伝わるのか、楽しんで頂けるのか、直前まで期待と不安が入り混じります。
ましてや、今回は世界から集まった人形劇関係者も多くご来場いただいて…果たしてお客様の反応は!?
kakashiza_spain4
童唄にのせた手影絵パフォーマンスのパートではスペイン語字幕をプロジェクション。

kakashiza_spain3
アンコール・ピースとして「日本の祭」をテーマにしたパフォーマンスを披露しました。

公演が始まると、いきいきと登場する手影絵の動物たちに客席からは早速どよめきや拍手が!
4人の俳優たちも気負うことなくのびのびと演じ、繊細さとダイナミックさを併せ持ったパフォーマンスで会場を沸かせました。
最後には会場中が暖かく大きな拍手に包まれました。会場を出る際には多くの方が「とてもよかったよ、おめでとう!」「楽しかった!」と笑顔で声をかけてくれ、子ども達は見よう見まねで手影絵をしながら帰って行きます。
なによりも嬉しい光景に、大きな手応えを感じたツアー初日となりました。
Muchas gracias!!!
IMG_8469
あっという間の2公演、どちらも大きな拍手に包まれて、最高の公演となりました!

IMG_8473
Mr.Shadowsの4人、そして日本とスペインのスタッフ皆で記念撮影!

さて興奮も冷めやらぬうちに翌日はブラジルへ移動!
ブラジルでは2都市を巡回する地球半周のワールド・ツアーです!!
【ブラジル編】をどうぞお楽しみに!!

【出演情報】東京藝術大学・藝大プロジェクト2016に影絵劇で出演します!

東京藝術大学・藝大プロジェクト2016「サティとその時代 ~世紀末からベル・エポックへ」
第2回「キャバレー文化とクラシック」にて、エリック・サティの『ジュヌヴィエーヴ・ド・ブラバン』を影絵劇で演じます。
生誕150年のフランスの作曲家、エリック・サティ。
この作品は、サティの死後にピアノの裏から発見されたというもの。
台本が行方不明だったため、追悼演奏会では人形劇付きのミニ・オペラで上演されましたが、近年の研究ではもともと影絵芝居のための作品だったのではと推察されています。
今回はその本来の(?)姿を蘇らせるべく、かかし座が影絵人形を製作、劇団員と藝大学生との共同操演でお贈りします!
滅多に見られないかかし座とサティのコラボレーションをぜひお楽しみください!
詳細はリンク先ホームページへ!
日時:2016年6月25日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
主催・お問合せ:東京藝術大学演奏藝術センター(TEL:050-5525-2300)
ホームページ:http://www.geidai.ac.jp/container/sogakudo/44463.html
詳しくはこちら(チラシPDF1.0MB)
e0839fdefa5c839c3d517041a2339367-e1461118294655

【KAKASHIZA SPECIAL SUMMER '16 】チケット情報

「Wonder Shadow」横浜公演 7月31日(日)10:30の回は、おかげさまで完売となりました!
これをもちまして、「影絵体験ステージ」も全ての回で受付けを終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
また、7月30日(土)14:00の回も残席わずかとなっております。
ぜひお早めにお申込みください。
引き続き、横浜公演 7月29日(金)19:00、30日(土)10:30の回及び、
東京公演8月3日(水)14:30の公演はチケット好評発売中です!!
皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
お詫び:
「チケットお申込みフォーム」東京公演の日付が「8月3日(金)14:30」となっておりました。
正しくは「8月3日(水)14:30」です。
大変申し訳ございませんでした。お詫びして訂正いたします。

【KAKASHIZA SPECIAL SUMMER '16 】7/30 影絵体験ステージお申込み〆切のお知らせ

KAKASHIZA SPECIAL SUMMER ’16 「Wonder Shadow」横浜公演についてのお知らせ
7月30日(土)14:00の回及び7月31日(日)10:30の回終了後に実施する「影絵体験ステージ」につきまして、
7月30日(土)の影絵体験ステージについては、定員50名に達したため、お申込みを終了させていただきました。
大きな反響をいただき誠にありがとうございます。
引き続き、7月31日(日)10:30の公演終了後の影絵体験ステージはお申込みを受付中です。
こちらも残り僅かとなっておりますので、ぜひお早めにお申込みください。
また、公演チケットは各回好評受付中です!
皆さまのご来場、心よりお待ちしております!!
横浜公演 公演概要
2016年
7月29日(金)19:00
30日(土)10:30/14:00
31日(日)10:30*
(開場は各回の30分前)
*印は上演後に「影絵体験ステージ」があります。(7/30は定員に達したためお申込みを終了しました)
会場
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
〒 231-0023
神奈川県横浜市中区山下町281
*SPECIAL 「影絵体験ステージ」
KAKASHIZA SPECIAL SUMMERの特別企画「影絵体験ステージ」開催決定!
毎回大好評の体験コーナー、今夏は特別に、事前にお申込み頂いた先着50名様を終演後のステージにご招待!
手影絵レクチャーやバックステージツアーを体験できる、かかし座公演ならではの特典を、是非お楽しみください。
7月30日(土) 14:00の回終演後/7月31日(日) 10:30の回終演後 各30分程度
※各回先着50名(事前申し込み制)。参加には公演チケットが必要です。
※3歳~小学生のお子様が対象となります。(付添いの方は客席でお楽しみください。)
※影絵体験ステージは、劇団かかし座チケットフォームのみでの取扱いとなります。
 公演チケットご購入の際に、合わせてお申込みください。
チケット 好評発売中!
全席指定
大人 3,000円 小学生以下 2,500円
友の会価格 大人 2,800円 小学生以下 2,300円
※3歳以上有料。2歳以下でも座席が必要な場合は有料。
チケットお申込み方法
1.劇団かかし座ホームページ チケットフォーム
2.チケットかながわ
電話:0570−015−415(10:00〜18:00)
WEB:http://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
3.ローソンチケット Lコード:32200
電話予約: 0570-084-003(24時間Lコード予約)
  0570-000-407(オペレータ対応)
店頭販売:ローソンまたはミニストップ店頭Loppiをご利用ください
WEB:http://l-tike.com/

2016年のスペイン・ブラジルツアーが決定しました!

影絵を専門とするプロ集団・有限会社 劇団かかし座(所在地:神奈川県横浜市、代表:後藤圭)゙が2009年に制作した手影絵パフォーマンス作品「Hand Shadows ANIMARE」は、ドイツでの初演以来、毎年ヨーロッパ、南米で公演ツアーを行ない、高い評価を得てきました。
2016年は、世界人形劇連盟(UNIMA)が開催する国際フェスティバルに日本代表として選出され公演を行なう他、ブラジルの大型巡回フェスティバル SESI BONECOSへの2年ぶり3度目の出演を果たします。

ーーーーかかし座海外ツアー2016 開催概要ーーーー

Vol. 1 UNIMA WORLD PUPPET FESTIVAL(第22回ウニマ 世界人形劇フェスティバル)【スペイン】

ウニマ世界大会・国際人形劇祭 2016 メインビジュアル
ウニマ世界大会・国際人形劇祭 2016 メインビジュアル

ウニマ(国際人形劇連盟)が4年毎に開催する世界大会・国際人形劇フェスティバル[UNIMA World Congress / World Puppet Festival]が、5月28日~6月5日までの9日間に渡って、スペインのトロサ市・サン・セバスティアン市で開催されます。
全世界から人形劇関係者や一般観客が集まり、19の海外・地元劇団が劇場や路上でパフォーマンスを繰り広げる他、ウニマ会員会議やシンポジウム、展示など、人形劇に関する様々なイベントが開催されます。
劇団かかし座は、このフェスティバルに日本代表として公式招聘され、「Hand Shadows ANIMARE」を上演します。
会場は今年の欧州文化首都としても注目されるスペイン随一の観光地、サン・セバスティアン市です。
かかし座公演会場となるTeatro Principal
かかし座公演会場となるTeatro Principal

◆日時:6月2日(木)11:00 /18:30       
◆会場:Teatro Principal
◆主催:UNIMA, Donostia/San Sebastian
フェスティバルWEBサイト
ウニマとは:
ウニマ(UNIMA)は、UNION INTERNATIONALE DE LA MARIONNETTE (国際人形劇連盟)の略称。
人種・国家・社会体制・民族・国籍・宗教・芸術傾向の違いにかかわらず、人形劇芸術にたずさわる全世界の人々が、人形劇芸術を通して、平和と国民相互の理解に貢献することを目標に掲げ、1929年、プラハで開催された「国際人形劇展覧会」において設立された。1959年には、I.T.I.(国際演劇連盟)のヘルシンキ総会において、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)に、ウニマが加盟する決議案が採択され、1992年には単独でユネスコのNGO(非政府国際団体)のカテゴリーCの国際団体として認定された。

Vol. 2 SESI BONECOS 2016【ブラジル】
スペイン公演後、ブラジルの国際人形劇フェスティバル「SESI BONECOS」への出演が決定し、スペインからブラジルへと渡る地球半周ツアーが決定いたしました。
毎回ブラジル国内外から約20の劇団が参加し、平日は劇場で、また土日には、3つのステージからなるロックフェスさながらの屋外公演を展開する、ブラジル最大規模のユニークな人形劇フェスティバルです。
全ての公演や催しは観客に無料で提供され、2004年の始動からこれまでに180万人以上を動員。毎年開催地を変えて巡回するスタイルで、今年は内陸の都市ゴイアニアとベロ オリゾンテでそれぞれ1週間、全2週間に渡って巡回するツアーとなります。
かかし座は2年ぶり3度目となる出演。ゴイアニアでの屋外公演及び、ベロオリゾンテにて劇場・屋外公演と手影絵ワークショップを開催します。
前回のSESI BONECOS出演時の様子 屋外公演はロックフェスさながら!
前回のSESI BONECOS出演時の様子
屋外公演はロックフェスさながら!

ブラジル公演初出演の際の劇場公演。 平日は劇場、土日は屋外で繰り広げられる、桁違いに大規模なフェスティバルです。
ブラジル公演初出演の際の劇場公演。
平日は劇場、土日は屋外で繰り広げられる、桁違いに大規模なフェスティバルです。

◆日時:6月5日(日)〜6月11日(土) 
   4公演及び、4日間の影絵ワークショップを行ないます       
◆会場:Goiânia市、Belo Horizonte市
◆主催:SESI
フェスティバルWebサイト

【KAKASHIZA SPECIAL SUMMER '16 】かかし座友の会先行チケットのお知らせ

かかし座夏の主催公演KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2016 「Wonder Shadow」のチケットお申込み受付けが、いよいよ今週からスタートします!
5月14日(土) 10:00〜の一般発売に先駆けて、明日5月10日(火) 10:00〜かかし座友の会の先行お申込みが始まります。
かかし座チケットフォーム、または会員専用FAXお申込書(3月までに入会申込みのあった方にお届けしています。)でお申込みください。
チケットフォームはこちら
※チケットフォームは受付け開始前に更新されます。ページが更新されない際は、一度ページを読込み直してご確認ください。
「Wonder Shadow」公演についてのニュースはこちら

【テレビ出演情報】BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」にレギュラー出演!?

いつも子ども達に大人気のBS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」。
今週より、「かげえ」のコーナーが始まります!
かかし座の石井と菊本がそれぞれ「せいきせんせい」「かよせんせい」として登場!
小さなお子さんでも遊べるやさしい手影絵を中心にレクチャーします。
放送は毎週月〜金曜日の朝8:00より。
「かげえ」コーナーは再放送も含めてほぼ毎回放送されるそうですので、
ぜひ何度も見て基本の手影絵をマスターしてくださいね!
お楽しみに〜!!
番組情報:BS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」
月〜金曜日 朝8:00〜9:00
番組ホームページ:http://www.bs4.jp/anpanman/

16年度中途採用及び17年度採用対象 第1回 会社説明会及び採用試験開催のご案内

<かかし座採用情報ページより転載>
【日時】 2016年5月22日(日)10:30〜17:00終了予定
受  付 10:10〜10:30
午前の部 会社説明会
午後の部 各部1次採用試験
・美 術 部 デッサン、身体表現ワークショップ、面接
・舞 台 部 自己PR、身体表現/手影絵ワークショップ
       セリフ審査、歌唱審査、面接
・企画営業部 自己PR、身体表現ワークショップ、面接
【会場】 劇団かかし座内 スタジオ (横浜市都筑区南山田町4820-1)
【申込方法】
■ 会社説明会及び採用試験のお申込み

氏名、所属(学校学部学科)、住所、電話番号、E-mailアドレス、
受験希望部署(舞台部、美術部、企画営業部のいずれか、複数可)を明記の上、
応募書類 (①履歴書 ②成績証明書 ③健康診断書 ※美術部のみ④ポートフォリオ) を同封して、劇団かかし座採用担当宛に送付して下さい。
2016年5月17日(火)必着
※書類受領後、日程の詳細をお送りいたします。
※採用試験受験希望者は、事業内容、労働条件等についての理解を深めていただくため、必ず「会社説明会」にご出席下さいますようお願いいたします。
■ 会社説明会のみのお申込み
氏名(ふりがな)、所属、住所、電話番号、E-mailアドレスを明記の上、
FAXまたはE-mailにて、お申し込み下さい。
2016年5月20日(金)締め切り
【その他】
■ 会社見学、舞台部研修体験は、随時受け付けております。
採用担当までお気軽にお問い合わせください。
■ ぜひ一度、かかし座の公演をご覧になることをおすすめします。
公演情報はこちらの〈一般公演予定〉に掲載しています。
【問い合わせ及び書類提出先】
(有)劇団かかし座  採用担当 野村晴子
〒224-0026 横浜市都筑区南山田町4820-1
TEL 045-592-8111/FAX 045-592-8458
E-mail saiyou@kakashiza.co.jp
<2017新卒者-2016既卒者対象求人票>