KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2016 今夏は「Wonder Shadow(ワンダー・シャドウ)」!!

昨年春に話題を呼んだ、かかし座最新作「Wonder Shadow」が、
KAKASHIZA SPECIAL SUMMER2016 のための特別な公演になって、
この夏KAAT神奈川芸術劇場と東京・渋谷の出会いのフォーラムで再演決定!!

top160402_bn_2

2016/07/29(金)〜7/31(日)
KAAT神奈川芸術劇場(横浜)

2016/08/03(水)
出会いのフォーラム2016参加公演(東京)

Kakashiza_WonderShadow
“影のスペシャリスト”劇団かかし座がおくる、子ども達のためのふしぎなふしぎなシャドウ・エンターテイメント!!
PROGRAM
第1幕:「Dr.シャドウの影絵ラボ」 
ちょっとたよりないDr.シャドウたちが、ひみつの実験室で繰り広げる、
楽しい影絵実験!
Kakashiza_WonderShadow2
Kakashiza_WonderShadow4
手影絵やボディシルエットを使ったパフォーマンスも!
Kakashiza_WonderShadow5
Kakashiza_WonderShadow6
第2幕:「Adventure of the Shadow Land — 影の国の冒険 —」
それはある時代、どこかの国。干ばつが続き大地は荒れ、人々はいつも雨を待ちこがれていた。村に伝わる伝承の歌をヒントに、少年は“雨をもたらすドラゴン”を求めて旅にでる・・・
光と影を味方につけて、一緒にドラゴンを見つけよう!
イマジネーションに満ちた影絵の世界で繰り広げる
アドベンチャーストーリー!
Kakashiza_WonderShadow7
Kakashiza_WonderShadow9
CAST
石井世紀
櫻本なつみ
梅原千尋
伊藤篤志
STAFF
脚本・構成・演出:後藤圭         
音楽:石川洋光
舞台美術:齋藤浩樹
衣装:中矢恵子                 
振付:楠原竜也
舞台監督:杉村向陽/高橋信濃(Mars A Sol)
音響:山北史郎(山北舞台音響)
照明:坂本義美(龍前舞台照明研究所)
影絵美術・人形美術・映像:後藤圭/劇団かかし座美術部/小田純治(design Bee)/小島直子/とうたいよう
影絵美術人形製作:劇団かかし座
宣伝美術:田中佐季
企画制作:清水聡美/劇団かかし座企画営業部
 
横浜公演
2016年
7月29日(金)19:00
30日(土)10:30/14:00
31日(日)10:30
(開場は各回の30分前)
印は上演後に「影絵体験ステージ」があります。
会場
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
〒 231-0023
神奈川県横浜市中区山下町281
*SPECIAL
KAKASHIZA SPECIAL SUMMERの特別企画「影絵体験ステージ」開催決定!
毎回大好評の体験コーナー、今夏は特別に、事前にお申込み頂いた先着50名様を終演後のステージにご招待!
手影絵レクチャーやバックステージツアーを体験できる、かかし座公演ならではの特典を、是非お楽しみください。
「影絵体験ステージ」
7月30日(土) 14:00の回終演後 /7月31日(日) 10:30の回終演後 各30分程度
※各回先着50名(事前申し込み制)。参加には公演チケットが必要です。
※3歳~小学生のお子様が対象となります。(付添いの方は客席でお楽しみください。)
※影絵体験ステージは、劇団かかし座チケットフォームのみでの取扱いとなります。
 公演チケットご購入の際に、合わせてお申込みください。

チケット 2016年5月14日(土)発売開始
一般発売:2016年5月14日(土)〜
友の会先行発売:2016年5月10日(火)〜
全席指定
大人 3,000円 小学生以下 2,500円
友の会価格 大人 2,800円 小学生以下 2,300円
※3歳以上有料。2歳以下でも座席が必要な場合は有料。
※友の会のお申込みはコチラ

チケットお申込み方法
1.劇団かかし座ホームページ チケットフォーム
2.チケットかながわ
電話:0570−015−415(10:00〜18:00)
WEB:http://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
3.ローソンチケット Lコード:32200
電話予約: 0570-084-003(24時間Lコード予約)
  0570-000-407(オペレータ対応)
店頭販売:ローソンまたはミニストップ店頭Loppiをご利用ください
WEB:http://l-tike.com/
東京公演
2016年
8月3日(水)14:30開演(14:00開場)
「子どもと舞台芸術 出会いのフォーラム2016」参加公演
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町3−1

チケット(会費) 2016年5月14日(土)お申込み受付け開始
一般申込み:2016年5月14日(土)〜
友の会先行申込み:2016年5月10日(火)〜
全席指定
大人 3,000円 小学生以下 2,500円
友の会価格 大人 2,800円 小学生以下 2,300円
※3歳以上有料。2歳以下でも座席が必要な場合は有料。
※友の会のお申込みはコチラ

チケットお申込み方法
1.劇団かかし座ホームページ チケットフォーム
2.子どもと舞台芸術 出会いのフォーラム2016 (6月1日受付開始予定)
KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2016×出会いのフォーラム特別企画
「いろいろ体験」ワークショップ 

KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2016×出会いのフォーラム特別企画
「いろいろ体験」ワークショップ 
あそびながらアートに出会える、「あそび★あーと体験ひろば」にて、影絵ワークショップを開催します!
自由に手影絵や影絵人形を映して遊べるオープン形式の体験コーナーです。もちろんかかし座のパフォーマーによるレクチャーやデモンストレーションも!
事前お申込み不要でどなたでもお楽しみ頂けます。
8月1日(月)・2日(火)10:30〜15:30(昼休み 12:30〜13:30)
会場:カルチャー棟 3F
参加費:体験パスポート(一日券)300円 
主催・お問合せ:子どもと舞台芸術 出会いのフォーラム実行委員会
TEL 03-3351-2131


 
 
かかしロゴ4 主催・お問合せ 劇団かかし座
劇団かかし座は、日本初の現代影絵専門劇団として1952年に創立。
人々の心を無限の想像へ駆り立てる影絵の世界の魅力を、他に類のない総合エンターテイメントとして発信中。
舞台はもちろん、TV・映像・出版・イベント等、多岐に渡り活動しています。
〒224-0026 神奈川県横浜市都筑区南山田町 4820-1
TEL: 045-592-8111
FAX:045-592-8458
E-mail: info@kakashiza.co.jp
Web : www.kakashiza.co.jp

ヴォーカリスト MILLEA(ミレア)・新曲「星の詩」ミュージックビデオに出演!

かかし座にとって久しぶりのミュージックビデオ企画!
札幌出身のヴォーカリストMILLEA(ミレア)さんが歌う「星の詩(ほしのうた)」のミュージックビデオに、特別に構成した手影絵で出演しました。
「日本一の星空」に認定された長野県阿智村にある「スタービレッジ阿智」で上映される「STORY OF STAR」のテーマソングを歌っているMILLEAさん。
今回の新曲は、そんな阿智村の星空にぴったりの楽曲として新たに書き下ろされたもの!
4月13日に発売されるMILLEAさん初のミニアルバム「星の詩」のリード曲となります。

ホワイトスクリーンでの撮影。さて、この映像がどんな仕上がりになるのでしょう!?
ホワイトスクリーンでの撮影。さて、この映像がどんな仕上がりになるのでしょう!?

阿智村の美しい星空、MILLEAさんの優しく透き通った歌声、そしてノスタルジーをかき立てながらも、躍動感と繊細さで驚きを生むかかし座の手影絵…
“日本一の星空 × 劇団かかし座 × MILLEA” という今までにないコラボレーション作品となりました!
MILLEAさん自身もシルエットになって手影絵と共演!
MILLEAさん自身もシルエットになって手影絵と共演!

そして本日より、そのミュージックビデオがdreamusicさんの公式YouTubeチャンネルで公開スタート!!
ぜひ、この素敵なコラボレーションを目と耳でお楽しみください♪

■タイトル:星の詩
■発売日:2016.4.13
■価格:¥1,852+税
■品番:MUCD-1351
■収録曲
・星の詩
・EveryDay, EveryNight
・ドレミ
・HOME(NHKラジオ2015年12月度、2016年1月度「ユアソング」)
・孤独という名のプライド
・虹色のアーチ(TBS系テレビ「ひるおび!」2015年2月度エンディングテーマ)
・きらり星
・祈り(BSジャパン火曜スペシャル「男と女のミステリー時代劇」主題歌)
MILLEA オフィシャルホームページ
最後に出演者とMILLEAさん、代表の後藤で記念撮影!
最後に出演者とMILLEAさん、代表の後藤で記念撮影!

2016年の海外公演最初はスペイン! UNIMA World Puppet Festivalに出演決定!!

今年最初の海外公演は、国際人形劇連盟の世界的祭典inスペインです!
UNIMA(国際人形劇連盟)が今年の5月〜6月に、スペインのトロサ市(スペインウニマの拠点・国際人形劇センターTOPIC)と、サン・セバスティアン市で開催する国際人形劇フェスティバルに、なんと日本の人形劇団を代表して招待されることになりました!
UNIMAが4年毎に開催する世界大会・国際人形劇フェスティバル[UNIMA World Congress / World Puppet Festival]では、全世界のウニマ会員が参加する会議やシンポジウムが開かれる他、各国を代表する人形劇団が出演し、劇場だけでなく路上パフォーマンスを繰り広げる国際人形劇フェスティバル、人形に関する展示など、人形劇に関する様々なイベントが開催されます。
かかし座はサン・セバスティアン市のTeatro Principalにて、「Hand Shadows ANIMARE」を上演します!

2009年のドイツ初演から7年!今年もたくさんの方に楽しんでもらえますように
2009年のドイツ初演から7年!今年もたくさんの方に楽しんでもらえますように

開催都市サン・セバスティアンは、「ビスケー湾の真珠」、「カンタブリア海の真珠」と称され、スペインでもっとも有名な観光地のひとつである美しい都市です。
美食の街としても有名だとか!
By Keta (Own work) [CC BY-SA 2.5 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5)], via Wikimedia Commons
こちらがサン・セバスティアンの遠景!美しいビーチが広がっています。By Keta (Own work) [CC BY-SA 2.5 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5)], via Wikimedia Commons

国際映画祭などに代表される優れた文化シーンは世界的な知名度を得ており、2016年の欧州文化首都に選定されています。
今回のフェスティバルのもう一つの開催地・人形劇の街トロサとは電車で30分という立地条件です。
世界中から人形劇を愛するたくさんの人が集まるこのフェスティバル、どんな出会いがあるのか、今からとっても楽しみです!

フェスティバル公式ホームページ(情報は徐々にアップされていく模様)

ウニマとは (日本ウニマホームページより)
ウニマ(UNIMA)は、UNION INTERNATIONALE DE LA MARIONNETTE (国際人形劇連盟)の略称です。

ウニマは、人種・国家・社会体制・民族・国籍・宗教・芸術傾向の違いにかかわらず、人形劇芸術にたずさわる全世界の人々が、人形劇芸術を通して、平和と国民相互の理解に貢献するために、自発的に集まった組織です。

1928年にかたちづくられ、1929年5月20日、チェコスロバキアのプラハ開催された「国際人形劇展覧会」において、オーストリア、ブルガリア、チェコスロバキア、フランス、ドイツ、ルーマニア、ユーゴスラビア、ソ連の団体の熱意によって設立されました。
1959年、I.T.I.(国際演劇連盟)のヘルシンキ総会において、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)に、ウニマが加盟する決議案が採択され、1992年7月には単独で、ユネスコのNGO(非政府国際団体)のカテゴリーCの国際団体として認定されました。

TOKYO MX シニアのためのシニアバラエティ「ババカ~~ン」 に出演します!

TOKYO MXの新番組 シニアのためのシニアバラエティ「ババカ〜〜ン」に出演します!
シニア応援バラエティ番組という画期的な!?こちらの番組。かかし座は手影絵指導などで協力させていただきました。
劇団員がタジタジになるほどパワフルなシニア女性との掛け合いを、どうぞお楽しみに!!
TOKYO MX<http://s.mxtv.jp/>
4/8(金)・4/18(月) 16時29~オンエア予定

第3回 会社説明会及び採用試験 開催のご案内

*かかし座ホームページ「採用情報ページ」より転載

2015年度中途採用及び2016年度採用対象
第3回 会社説明会及び採用試験 開催のご案内

<求人票>
【日時】 2016年3月5日(土)13:00〜18:00終了予定
     受  付 12:45より
     13:00〜 会社説明会
     15:00〜 1次採用試験(舞台部) 
自己PR、身体表現ワークショップ、手影絵ワークショップ、
セリフ審査、歌唱審査、面接
【会場】 劇団かかし座内 スタジオ (横浜市都筑区南山田町4820-1)
【申込方法】
 ■会社説明会及び採用試験のお申込み
     
氏名、所属(学校学部学科)、住所、電話番号、E-mailアドレスを明記の上、
応募書類(①履歴書 ②成績証明書 ③健康診断書)を同封して、劇団かかし座採用担当宛に送付して下さい。
締め切り:2016年3月1日(火)必着
※書類受領後、日程の詳細をお送りいたします。
※採用試験受験希望者は、事業内容、労働条件等についての理解を深めていただくため、 必ず「会社説明会」にご出席下さいますようお願いいたします。
 ■会社説明会のみのお申込み
氏名(ふりがな)、所属、住所、電話番号、E-mailアドレスを明記の上、
FAXまたはE-mailにてお申し込み下さい。
締め切り:2016年3月1日(火)必着
【その他】
 ■会社見学、舞台部研修体験は、随時受け付けております。
 採用担当までお気軽にお問い合わせください。
 ■ぜひ一度、かかし座の公演をご覧になることをおすすめします。
 公演情報はこちらの〈一般公演予定〉に掲載しています。
■劇団員の仕事に興味のある方は、こちらもお読みください
劇団員採用について
 
【問い合わせ及び書類提出先】 
(有)劇団かかし座  採用担当 野村晴子
 〒224-0026 横浜市都筑区南山田町4820-1
TEL. 045-592-8111/FAX. 045-592-8458
E-mail. saiyou[at]kakashiza.co.jp

【テレビ出演情報】2/9(火)テレ朝「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演します!

明日2/9の朝の情報番組「羽鳥慎一 モーニングショー」にかかし座が出演します!
“羽鳥慎一がニュースな現場へ”直行するという「聞きトリ」のコーナーに、手影絵を中心に取り上げて頂きました。
既に番組公式twitterでは、こんな紹介が!


そうです、今回はそんなハードなトレーニングもキャスターの羽鳥さんにご体験頂いてしまいました…^^;
滅多に見られない舞台裏の過酷な光景!?もどうぞお楽しみに!
2/9(火)放送予定、午前9時頃から15分ほどのコーナーです。
是非ご覧ください!!

収録後、キャスターの羽鳥慎一さんと記念撮影!
収録後、キャスターの羽鳥慎一さんと記念撮影!

番組情報:
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」毎週月~金 あさ8時放送
番組ホームページ
番組公式twitter
*『手や体を使い、動物を表す「影絵」』→『手や体を使い、動物を表す「手影絵」』が正しいですね。
影絵には手影絵の他にも人形を使うものや工芸的なもの、いろいろあるんですよ〜^^

【テレビ出演情報】1/31(日) テレ東「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演します!

お笑いコンビさまぁ~ずによる、全く新しい形の街歩きバラエティー「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演します。
今回は初上陸の街として、横 浜・港北ニュータウン周辺をブラブラということで、かかし座にも立ち寄ってなんと影絵に挑戦してくれました!
予告動画にもその様子がチラッと・・・番組ホームページを是非チェックしてみてください!
かかし座 ×さまぁ~ずの愉快な!?やり取りは必見です!!
番組情報:
テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」
2016年1月31日(日) よる6時30分~

http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2

【テレビ出演情報】1/29(金)日テレ「ネプ&イモトの世界番付」に出演します!

なんと2回目の登場!日テレ「ネプ&イモトの世界番付」に、かかし座が手影絵パフォーマンスで出演します!!
皆さまに感動をお届けすべく、テレビ初披露となる作品を制作しましたよ〜!
オンエア予定は来週金曜日(1/29)です。どうぞお見逃しなく!
番組情報:
日本テレビ「なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付」
2016年1月29日(金) よる7時00分~8時54分(※一部地域を除く)
http://www.ntv.co.jp/banduke/

【掲載誌情報】マガジンハウス「Hanakoママ」2月号に協力しました!

『保育園ママのための元気アップマガジン「Hanakoママ」2月号(1月8日発行)』のコラムに、
「想像力を豊かにする、手影絵で遊ぼう!」というテーマで協力しています。
「Hanakoママ」は首都圏の保育園に配布されている、楽しい情報満載のすてきなフリーマガジンです。
保育園で見かけたら、是非手にとって読んでみてくださいね!
掲載紙面はウェブマガジンでもお読みいただけます◎
担当ライターさんによる取材エピソードも是非お楽しみ下さい〜!!
Hanakoママ web:http://hanakomama.jp/

新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます!
昨年のかかし座は、全国の学校公演はもちろん、文化施設、イベントやテレビ出演の他、海外は台湾・韓国でも、たくさんの方に影絵をお楽しみ頂くことができました。
舞台に足をお運びくださった皆さま、そして様々なところで支え、
お応援してくださった皆さまのおかげです。
誠にありがとうございました!
本年もたくさんの方の心に夢のある影絵をお届けできるよう、
劇団員一同張り切っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!!
top_bn2016nenga_th2