来年1月の「劇場版 宝島」横須賀公演チケット発売開始!!

横須賀市文化会館 開館50周年記念公演「劇場版 宝島」公演のチケット販売が本日よりスタートします!
特設ページはコチラ↓↓↓

錨を上げろ!海賊の宝が眠る島へ!!
心躍る迫力のシャドウ・アドベンチャー!!

日時:2015年1月24日(土)14:00開演(13:30開場)
会場:横須賀市文化会館 大ホール
〒238-0016 横須賀市深田台50番地
チケット:全席指定
S席 3,500円
A席 大人 3,000円/中学生以下 2,500円
※3歳以上有料。2歳以下でも座席が必要な場合は有料
チケット取扱い:
1.ローソンチケット (Lコード 34462)
電話予約:0570-084-003 (24時間Lコード予約)
0570-000-407 (オペレータ対応)
店頭販売:ローソン店頭Loppiをご利用ください
2.劇団かかし座 チケットフォーム
3.横須賀市文化会館 窓口 (046-823-2951)

18世紀―イギリス。
入り江の宿屋〈ベンボー提督亭〉へ、その謎の男はやってきた。
古い、気味の悪い歌をうたいながら…。
宿屋の息子ジムは、男から1枚の地図を手にいれる。
そこに書かれていたのは…〈宝の場所〉!! 海賊の宝だ!!
ジムは仲間とヒスパニオラ号に乗り組み、〈宝島〉へと冒険の旅に出る!
果たして〈宝島〉は見つかるのか?
片足の料理番、ジョン・シルバーは敵か?味方か?
少年ジムの運命は?!

主催:劇団かかし座/横須賀市文化会館(指定管理者 神奈川共立・不二環境サービス共同事業体)
お問合せ:劇団かかし座(045−592−8111)/横須賀市文化会館(046-823-2951)

▲かかし座ホームページ トップへ

劇団かかし座創立記念日!62周年を迎えました!

本日は劇団かかし座創立記念日です!
1952年の創立以来、皆様に支えられて62周年という年を迎えることができました。本当にありがとうございました!
これまでも、これからも「人々の心に届く美しく夢のある影絵」を生み出していきたいと願っています。
〜かかし座代表・後藤 圭からのメッセージ〜

座・高円寺「魔法つかいのおとぎばなし」公演に、大好評の影絵体験ブースが出現!!

昨年の劇団かかし座主催公演以来、開催のたびに子ども達から(そして実は童心に返った親御さんからも!?)大人気の影絵体験ブースが、今年もかかし座夏の特別企画 KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014 に出現します!

影絵劇「魔法つかいのおとぎばなし」公演の各回開演前の1時間と、終演後の15分間、ホワイエに用意された専用ブースを使って、手影絵や影絵人形などを自由に体験できる企画です。
もちろん、劇団かかし座のプロのパフォーマーが遊び方をナビゲート!
手影絵の作り方や、影絵人形の動かし方などをレクチャーしながら一緒に遊びます。

自分の姿をじっくりと影に映して見るだけでも、子ども達にとっては新鮮な体験!影絵人形を動かしてみたり、光に近づけて大きさを変えてみたり・・・どんどん想像力が膨らみます!!

劇中でも登場する楽しい「手影絵」。一足先に体験すれば、公演がもっと楽しくなっちゃうかも!

夏休みの楽しい観劇体験が、きっともっと印象的なものになる「かかし座の影絵体験ブース」は、「魔法つかいのおとぎばなし」公演チケットを購入した方だけの特典です。
是非ちょっと早めにお出かけして、親子で影絵体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

「魔法つかいのおとぎばなし」公演は、7月29日(火)15:30〜/7月30日(水)10:30〜の2回。
チケット好評発売中です。

詳細はこちらのページへ!

KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014
「魔法つかいのおとぎばなし」公演ページ

今秋放送のWOWOW連続ドラマW「グーグーだって猫である」にかかし座が影絵で協力しています!

「グーグーだって猫である」は、コミックとしてはもちろん、
小泉今日子主演で2008年に公開された映画も大ヒットした、漫画家・大島弓子の自伝的コミックエッセイです。

映画と同様、犬童一心監督が手がける今回のドラマは、主人公に宮沢りえを迎え、原作の世界観を踏襲しながらも連続ドラマとして新たなアプローチで再構築されたオリジナルストーリーになるとのこと。
そんな楽しみなドラマに、かかし座が影絵で協力しています!
(ほんの少しですが、気付いて頂けるでしょうか!?)

撮影では今までにない斬新なイメージの影絵表現も取り入れ、仕上がりがとても楽しみなものになりました。犬童監督も、手影絵の動物に演技を付けたのは初めてでは!?

WOWOWドラマのため、視聴には加入登録が必要となりますが、よろしければ是非ご覧ください!
加入方法等については番組サイトをご覧ください。
(※第1話は無料放送です)

犬童監督とかかし座メンバーで、撮影終了後の一枚!

— WOWOW番組サイトより —
少女漫画界の巨星・大島弓子が、飼い猫との愛しい日々をつづったコミックエッセイを宮沢りえ主演でドラマ化。映画版と同じく犬童一心監督が手掛けるオリジナルストーリー。
<ストーリー>
吉祥寺に住む小島麻子(宮沢りえ)は、人気連載を持つ少女漫画家。締め切りに追われる多忙な日々の中、長年共に暮らしてきた愛猫のサバが突然息を引き取ってしまう。以来、漫画が描けなくなり、食事ものどを通らなくなる麻子。心配した担当編集者・大森の勧めで一軒家に引越しをしたものの、依然として生活のペースは戻らない。
ある日、井の頭公園を散歩していた麻子は、病気の子猫を連れたホームレスと出会う。彼と何度か顔を合わせるうちに、子猫の病気を治してあげたいと思い始めた麻子は、ホームレスに無断で子猫を病院に連れて行くのだが…。
原作:大島弓子(「グーグーだって猫である」角川文庫)
脚本:高田亮(『婚前特急』『午前3時の無法地帯』『わたしのハワイの歩きかた』)
監督:犬童一心(『ジョゼと虎と魚たち』『グーグーだって猫である』『のぼうの城』)
音楽:高田漣(『横道世之介』『箱入り息子の恋』)
出演:宮沢りえ ほか

KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014 新作内容をちょっとだけご紹介!

劇団かかし座は、座・高円寺2(東京都)にて、7月29日(火)~ 31日(木)の3日間で、ファミリー向けの影絵劇「魔法つかいのおとぎばなし」、この夏だけの特別な手影絵パフォーマンス「Hand Shadows ANIMARE +Plus」そして、かかし座の60周年公演ツアーの舞台裏に密着した初のドキュメンタリー映画「影たちの祭り」の上映(最終日のみの特別企画)を合わせた3作品が楽しめる、かかし座主催公演ならではのスペシャル企画を開催します。

今夏だけの特別なパフォーマンス「Hand Shadows ANIMARE+Plus」!

ヨーロッパ、南米、日本国内で高い評価を受ける「Hand Shadows ANIMARE」の特別版としてこの夏製作する「Hand Shadows ANIMARE +Plus」は、様々な「プラス」が合言葉!
今までにない構成で描く、この夏だけの特別なパフォーマンスです。
手影絵のみならず「影」の多彩な表現をプラスして魅せる新作パフォーマンスや、ゲストにフルート奏者の石井孝治さん・ソプラノ歌手の川島由美さんを迎えて贈る、生演奏と影絵のコラボレーションも予定。
生演奏・生の歌声と影絵パフォーマンスが奏でるライブ感溢れるひとときを是非お楽しみ下さい。
その他、普段の手影絵パフォーマンスでお馴染みの作品も、ひと味違った演出で登場します。初めて観る方にも、リピーターの方にも楽しんで頂けるプログラムとなっております。

最終日には、昨年、東京・新宿を皮切りに各地で劇場公開されたドキュメンタリー映画「影たちの祭り」(大嶋拓監督)との同日上映を行ないます。
かかし座の手影絵を、舞台と映画で同日に観ることができるのは初めての試みとなります。


【ゲスト】
石井 孝治(フルート奏者)
川島 由美(ソプラノ歌手)
【STAFF】
構成・演出 後藤 圭 / 音楽 石川洋光 / 振付 楠原竜也 / 影絵美術 劇団かかし座 美術部 / 舞台美術 齋藤浩樹 / 衣装 中矢恵子 舞台監督 杉村向陽(Mars A Sol)/ 音響 都藤 守(Sound Method)/ 照明 岡本 明(龍前舞台照明研究所)/ 制作 劇団かかし座 企画営業部

各国のフェスティバルで絶賛を受ける「Hand Shadows ANIMARE」とは
パフォーマーの手や身体だけで様々な動物等のシルエットを生み出し、生き生きと演じるかかし座の手影絵は、コブクロ『蕾』のプロモーションビデオ、NHKみんなのうたやEテレ「デザインあ」など、様々なメディアで取り上げられています。
この“手影絵”のみで構成されたステージが、劇団かかし座の「Hand Shadows ANIMARE」です。
現在、本作品のように手影絵によるアンサンブルを演じる劇団は国内ではかかし座のみ、海外でも極めて珍しく、オリジナリティーの高い作品となっています。
KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014特設ページはこちら
プレスリリース(PDF)はこちら
劇団かかし座チケットフォーム

ソプラノ歌手 川島由美さんのコンサートに友情出演しました!

5月20日に、和光大学鶴川ポプリホールで行われた、ソプラノ歌手 川島由美さんのCD「四季のうた」発売記念コンサートに友情出演し、
美しい歌声と影絵のコラボレーションが実現しました!
かかし座は手影絵パフォーマンスをはじめ、かかし座のアーカイブの中から曲のイメージにあった影絵をリバイバルして提供しました。
実は川島さんは、普段かかし座の歌唱レッスンで講師としてお越しいただいている方。
今回はそんなご縁から友情出演することになったのでした!

当日は大入り満員となり、かかし座の出演コーナーも大変ご好評をいただいたようで何よりです。
やはり生の歌や演奏とのコラボレーションは感動もひとしお。
かかし座にとっても楽しいひとときとなりました。
機会があれば今後も、生の音楽とのコラボレーションにどんどん挑戦していきたいですね。

川島先生、ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!!



川島由美CD「四季のうた」発売記念コンサート
●町田公演
2014年5月20日(終了しました)
和光大学鶴川ポプリホール(小田急線鶴川駅より徒歩3分)
出演:ソプラノ川島由美 ピアノ菅谷圭 ギター神谷昌紀 友情出演 劇団かかし座
後援:昭和音楽大学 スガナミ楽器町田店 たうん町田 中銀伊豆山コーラス部
主催:川島由美後援会

日テレ「元気のアプリ」に出演します。

「頑張っている人」にインタビューを行い、勇気付けられた言葉と共に紹介していく日テレの番組『元気のアプリ』
5月6日(火)のオンエアにかかし座代表の後藤が出演いたします!
番組内では、後藤のかかし座への想いや元気をもらった言葉、そして稽古の様子なども紹介。
連休最終日の夜、短い時間ではありますが、是非ご覧ください!
番組情報:
日本テレビ『元気のアプリ』
5月6日(火) 午後9:54〜10:00

2014年最初の海外公演 マカオ芸術祭で「Hand Shadows ANIMARE」!

ヨーロッパ・南米各国のフェスティバル招聘作品
「Hand Shadows ANIMARE(ハンド・シャドウズ・アニマーレ)」
海外公演が今年も決定!
劇団かかし座(所在地:神奈川県横浜市、代表:後藤圭)が2009年に制作した手影絵パフォーマンス作品「Hand Shadows ANIMARE」は、ドイツでの初演以来、毎年ヨーロッパ、南米で公演ツアーを行ない、高い評価を得てきました。
2014年は、アジア地域では初上演となる、マカオ・アーツフェスティバル(5月)への招聘公演を皮切りに、3度目となるブラジルツアー(9月)、現地の劇団との交流ワークショップも予定されている韓国ツアー(10月)等を予定しています。

<Macao Arts Festival~ 概要>
フェスティバル開催期間:
2014年5月2日〜6月8日
劇団かかし座公演日程:
「Hand Shadows ANIMARE」
5月10日〜11日 15:30 / 20:00
5月12日〜14日 20:00
「影絵体験ワークショップ」
5月10日〜11日 11:00
マカオ・アーツフェスティバルは、地元のアーティスト達のプラットフォームを確立することを目的に1988年に誕生。以来四半世紀にわたり「国内芸術の発展、世界の優れた作品の普及と中国文化のプロモーション」を目指し、力を注いできた歴史ある芸術祭です。
25周年記念となる今回のフェスティバルでは、合計で31作品もの多様なプログラムを用意。また、市民に文化的・芸術的な体験を提供する200以上のイベント(アウトリーチプログラムや展示等)が企画されています。
尚、劇団かかし座は当初予定していた6公演が早々に完売し、追加公演を行なうことになっております。

<「Hand Shadows ANIMARE」〜概要>
パフォーマーの手や身体だけで様々な動物等のシルエットを生み出し、生き生きと演じるかかし座の手影絵は、コブクロ『蕾』のプロモーションビデオや、NHKみんなのうた『ゆらゆら』など、様々なメディアで取り上げられています。
この“手影絵”のみで構成されたステージが、劇団かかし座の「Hand Shadows ANIMARE(ハンド・シャドウズ・アニマーレ)」です。
現在、本作品のように手影絵によるアンサンブルを演じる劇団は国内ではかかし座のみ、海外でも極めて珍しく、オリジナリティーの高い作品となっています。
2009年のドイツでの初演以来、ヨー ロッパ各国、南米から招聘され、世界のフェスティバルでも大好評を博してきました。

「東京号泣教室」(TOKYO MX他)に出演します!

テレビ出演のお知らせです。
TOKYO MXテレビ他、全国でオンエア中の番組「東京号泣教室」。
「影絵で学ぶ、手のお芝居」(#28)にて、劇団かかし座代表の後藤が
ゲスト講師として出演します!
番組では、代表の後藤が影絵のハウツーを特別伝授!
東京パフォーマンスドールメンバーが「手影絵」にチャレンジします!
番組名:「東京号泣教室」
出演:東京パフォーマンスドール
   古田新太
オンエア予定:TOKYO MX 4月21日(月)22:00〜
※その他、全国各局でもオンエアがあります。
<「東京号泣教室」番組概要>
舞台は、東京パフォーマンスドール(略称TPD)が所属する
とある芸能事務所の中にあるTPD育成のための教室。
所属事務所の社長は、朝ドラでも社長役を演じていたと自称している池田政彦(古田新太)。
池田社長が毎回様々な分野の専門家をゲストとして招き、TPDを成長させるための“特別授業”を行なう。
すべては2020年、夢の祭典のステージでTPDにパフォーマンスさせるため!?
本当に役に立つのか半信半疑ながら、TPDが体当たりで挑むエモーショナルな授業が始まる。
詳しくは番組ホームページをご覧ください!
東京号泣教室 番組ホームページ
▲かかし座ホームページ トップへ

劇団かかし座 夏の主催公演は「KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014」!!

7/29〜31の3日間、座・高円寺(東京)にて、
手影絵パフォーマンスの特別版「Hand Shadows ANIMARE +Plus(プラス)」
ファミリー向けの「魔法つかいのおとぎばなし」、
そして昨年公開された映画「影たちの祭り」の特別上映と、かかし座主催公演ならではのスペシャル企画を開催します!
<KAKASHIZA SPECIAL SUMMER 2014~ 開催概要>
日時:
7月29日(火)
 15:30「魔法つかいのおとぎばなし」
7月30日(水)
 10:30「魔法つかいのおとぎばなし」
 19:00「Hand Shadows ANIMARE +Plus」
7月31日(木)
 10:30/19:00「Hand Shadows ANIMARE +Plus」
 ☆ 14:00 特別上映 映画「影たちの祭り」
会場:座・高円寺2(杉並区立杉並芸術会館)
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2 座・高円寺地下2階
チケット:
「魔法つかいのおとぎばなし」
一般 2,500 円、小学生以下 2,000 円(全席指定)
「Hand Shadows ANIMARE +Plus」
一般 3,500 円、高校生以下 3,000 円(全席指定)
映画「影たちの祭り」
前売り 1,200円/当日 1,500円(全席自由)
☆セット券 一般 4,000円/高校生以下 3,500円
*「Hand Shadows ANIMARE +Plus」 公演チケット【一般3,500円/高校生以下3,000円】と同時購入の場合のお得なセット料金です。
※各公演名をクリックすると、劇団かかし座チケットフォームに飛ぶことができます。
チケット取扱い:ローソンチケット劇団かかし座チケットフォーム
主催・お問い合わせ:劇団かかし座 TEL:045-592-8111
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


▲かかし座ホームページ トップへ